価格を抑えて東京にてエアコンクリーニングを行います
自力では難しい内部まで徹底洗浄いたします
頻繁に使用するエアコンだからこそ、快適にご使用いただけるように内部まで徹底洗浄いたします。夏は暖房、冬は冷房と他の冷暖房器具をほとんど使わず、エアコン一台で室内の温度を調整しているご家庭やオフィスも多いでしょう。使用頻度が高いからこそ、定期的なお掃除が必要です。エアコンは室内の空気を取り込んで内部の熱交換器を通して、設定した温度に調整してから吹き出し口より空気を排出しています。室内の空気に含まれているカビやほこりまで吸い込んでしまい、さらに熱交換器によって湿気や温度が上昇しかていることからカビや菌が繁殖しやすい状態ですので、東京やその周辺でエアコンクリーニングに対応いたします。
多様な機種のエアコンクリーニングを東京でお安く
SERVICE
壁掛け式のエアコンクリーニングも東京でお任せ
ご提供しているサービスに関する疑問にお答えします
Q&A
- 前と比べてエアコンの風量が弱いのですが、エアコンクリーニングで風量は上がりますか?
- 汚れが原因ならエアコンクリーニングで風量は復活します
エアコンの風量が弱い原因はいくつか考えられます。
①フィルターが汚れていて目詰まり
②熱交換器が汚れていて目詰まり
③ファンに汚れがたまり風を作れない
④部品の故障による風量不足
①② ともに風の通り道ですので、それぞれが汚れて埃などが溜まっていると、風の通り道が狭くなります。 風を吸い込めない = 風を吹き出せない、となります。
③のファンは風を作り出すエンジンとお考えください。ファンの羽根が回転することで風を作り出せるのですが、汚れが溜まっていると風を作り出せなくなります。
①②③ともにエアコンの重要な役割があるのです。当社のエアコン洗浄は徹底的に汚れを除去しますので、洗浄後は本来の風量を取り戻すことができます。
④のケースも考えられます。ファンやファンモーターなどが壊れていると、風を作り出せません。 部品の交換など修理にて対応が必要になります。
- エアコンの室外機をクリーニングする必要はあるのでしょうか?
- エアコン室外機のクリーニングは必要です
室外機の熱交換器(アルミフィン)に汚れがべったりと付いていると室外機が風を吸込めなくなり、冷媒ガスの熱交換の効率が極端に悪くなります。このことが故障の原因となりうるのです。
エアコンクリーニングで室内機の清潔な風だけをお求めになる方には、室外機のクリーニングは必要ないと思われます。室内機のクリーニングをお考えください。
しかし、冷暖房の効率のことを考えるとエアコンの室外機をクリーニングすることは重要です。
エアコンのシステム全体を考えた場合、室外機は心臓部なのです。冷媒ガスを循環させるコンプレッサー(心臓)は室外機にあります。また、室内機と同様に室外機にも熱交換器(アルミフィン)があります。室内機と同じように室外機に汚れがあるとエアコンのシステムにストレスがかかるようになります。
エアコンの室外機をクリーニングすることにより、エアコン各部の負担が軽減されて、スムーズかつ効率的に運転するようになります。
実際、枯葉・小枝・土ぼこりやお洗濯ものの綿ボコリなどが、エアコンの室外機の熱交換器を一面覆っている場合が多くあります。 長期間にわたり室外機をクリーニングしていない場合は、室内機と同時に洗浄することをお薦めします。
- エアコンを使用しない時期にエアコンクリーニングは必要ですか?
- 冷房オフシーズンのエアコンクリーニングをおすすめします
春や秋などエアコンを使用する日が比較的に少ない季節にクリーニングすることはたいへん重要です。
夏場や冬場にフル稼働したエアコンの内部はたいへん汚れているのですが、汚れのなかにはダニやカビ菌などが含まれています。そのままエアコンを使用しないということはダニやカビ菌にとっては絶好の温床となるのです。ダニ・カビ菌にとっては温度が一定で栄養源が豊富なエアコン内は最高の環境となり繁殖の場所となってしまうのです。やがて、再びエアコンを使用したとき部屋中に飛び散ってしまうのです。
ひさしぶりにエアコンをつけたときひどい悪臭がすることはないでしょうか。このことは以上のことが大きな要因となっています。このことを防止するにはやはり諸悪の根源を断つこと = 汚れの除去です。
エアコン使用のシーズンにクリーニングすることも大事ですが、次シーズンのことも考えてエアコンを使用しない時期にクリーニングすることはたいへん重要です。
- エアコンの水漏れを防ぐ対処方法を教えてください。
- エアコンの水漏れ原因として挙げられるのが、
・リモコンからエラーが出る
・エアコン本体から水が漏れてしまう
・エアコンが作動しなくなる
対処方法としてエアコンの運転を止める前に1時間弱、送風にしてエアコン内部を乾燥させて運転を止めることをお勧めしています。
室外機や室内機を掃除する時の様子をご覧いただけます
BLOG
快適にエアコンを使うためのポイントを解説します
拠点とする東京都より関東一円にお伺いいたします
ACCESS
エアコンのお手入れの重要性は理解しているけれど、費用が掛かる点や自分で行うのは面倒な点から何年もクリーニングせず放置している方はいらっしゃいませんか。拠点の東京をはじめとする南関東エリアのお客様の下を訪れ、激安価格でエアコンクリーニングを承っております。費用面から専門店への依頼を躊躇っていた方はまずは自信を持って提示している価格をお確かめください。
ご自宅やオフィスに伺い東京でエアコンクリーニングを
ABOUT US
お悩みを解決に導くエアコンクリーニングを東京で行います
「エアコンを使っている時、部屋全体に異臭がする」「エアコンの効きが悪くなったような気がする」など、エアコンのトラブルにお悩みでしたら、一度ご相談いただけませんか。エアコンは夏は冷房、冬は暖房だけでなく、春は空気清浄機能、梅雨の時期には除湿といったようにほぼ一年を通じて使用している家電の一つです。エアコンは室内にある空気を内部に取り込んでいるため、内部にその汚れがこびりついてしまっています。さらに、エアコン内部の湿度と温度は雑菌やカビが繁殖するのに適した環境ですので、空気中から取り込んだほこりや汚れを餌にしてどんどん繁殖する恐れがあります。
このような汚れた空気を吸い続けていると、アレルギーなどの健康被害を引き起こすリスクが高まります。特に、大人と比べて抵抗力が弱っている小さなお子様や高齢の方は、汚れた空気による影響をより強く受けてしまいます。また、汚れや雑菌の仕業によってエアコン本体が本来の機能を発揮できず過度な負担を掛けてしまい、故障リスクの増加や冷暖房効率の低下を招きます。汚れた室内機を分解して内部やパーツを綺麗に掃除して快適な空気を保ち、エアコンの寿命を延ばします。
専門でエアコンクリーニングを行い東京にもお伺いいたします
ハウスクリーニングの作業においてエアコンを専門でお掃除していますので、あらゆるタイプの機種を的確かつ激安でお掃除いたします。「購入してからそれほど年数が経っていない」「あまり使っていないので汚れていないだろう」と掃除の必要性を実感されていないお客様もいらっしゃいますが、ご使用の状況によっては短期間でも汚れが蓄積されている恐れがございます。例えば、室内の空気が汚れている場合、空気中に含まれている汚れを室内機が多く取り込んでしまいますので、内部に汚れが溜まっています。また、交通量が多い道路沿いや、樹木が多く枯れ葉が溜まりやすい場所にあるオフィスや一般住宅の場合、エアコン室外機の表面や側面・裏側にあるフィンに汚れが蓄積されています。
これらの汚れによって室内に汚れた空気が漂うだけでなく、エアコン本体の冷暖房効率が低下してしまいます。エアコンを本格的にご利用いただくシーズン前にお掃除をしておくと、使用頻度が高まる時期も快適にご利用いただけます。自力では掃除しにくい室内機は、パーツを分解して内部に蓄積された汚れまでしっかりお掃除いたします。